銀行勘定調整の基礎|月次決算で必須のチェックポイント
はじめに
銀行勘定調整(Conciliación bancaria)は、銀行口座の残高と会社帳簿の残高を照合し、不一致を解消するための基礎手続きです。メキシコ子会社では、月次決算の精度向上、税務調査対応、内部統制の観点から必須となります。
NIF B-6に基づく銀行勘定の位置づけ
- 基準根拠:NIF B-6「Estado de Situación Financiera」。銀行預金は流動資産(Efectivo y equivalentes)として表示。
- 決算への影響:調整を通じて現金残高の正確性を担保し、キャッシュ・フロー計算書とも整合を取る。
Conciliación bancaria(銀行勘定調整)の手順
- 銀行明細の入手:Estado de cuenta bancario を月末確定版で入手。
- 帳簿残高との照合:
- 未入金項目(例:預入れ中の小切手、カットオフ後の入金)
- 未記録の銀行手数料・利息・振込手数料
- 二重計上・入力誤りの検出
- 調整表の作成:銀行残高 → 調整項目 → 帳簿残高へとつなぐ形式で整合を明示。
- 仕訳の反映:未記録の手数料・利息等を計上し、翌月に繰越。
実務チェックポイント(CFDI突合・内部統制・頻度)
- CFDI突合:入出金のCFDIと銀行明細を定期的にマッチング。差異は原因(認識タイミング/誤計上/キャンセル)まで特定。
- 内部統制:職務分掌を徹底(記帳者≠照合者)。承認フローを記録(承認印・ワークフロー履歴)。
- 頻度の目安:標準は月次。取引量が多い企業は週次、資金決済が集中する企業は日次の簡易突合を実施。
- 電子会計(Contabilidad electrónica):SAT提出用の補助元帳と調整表の整合を確保(期間・金額・勘定科目)。
外貨口座と換算の留意点
- 期末換算:外貨建口座は期末レートで換算し、為替差損益を認識。
- 差額の説明:銀行明細の通貨別取引と帳簿のレート適用を対比し、換算差の根拠を調整表に注記。
- 連結報告:本社パッケージでは換算差を明確化(期末レート/平均レートの使い分けを記載)。
まとめ
銀行勘定調整は、月次決算の精度を高め、税務リスクや内部統制上の問題を未然に防ぐための基礎作業です。調整表の標準化・職務分掌の徹底・CFDIとの定期突合・(必要に応じて)週次/日次の簡易突合を実施し、監査・本社報告の信頼性を確保しましょう。
本記事は、「日系企業が安心してメキシコで事業を展開できるための知識基盤」を目的に作成しています。今後も実務に役立つ情報を発信してまいります。
【関連記事リンク】
【リソース】
- NIF B-6「Estado de Situación Financiera」
- SAT 規則・ガイドライン(Conciliación bancaria)
- Código Fiscal de la Federación(CFF)
