州税・給与税(Impuesto sobre Nóminas:ISN)の仕組み

はじめに

メキシコには、連邦税(ISRやIVA)とは別に、各州ごとに課される地方税として給与税(ISN:Impuesto sobre Nóminas)があります。
ISNは「従業員に支払う給与や手当」を基礎に計算し、会社が毎月申告・納付します。ISR(給与源泉)、社会保険(IMSS/INFONAVIT)とは完全に別制度・別申告であり、混同しないことが大切です。本稿では、ISNの仕組みをわかりやすく整理し、日系企業が押さえるべき基礎ポイントを解説します。

サマリー

  • 位置づけ:ISNは州税。連邦税(ISR・IVA)やIMSSとは完全に別管理
  • 課税対象:従業員への給与・賞与・手当等(定義・除外は州法に依拠)。
  • 課税標準:多くの州で総支給額(nómina bruta)を基礎。
  • 税率・頻度:概ね1〜3%台、多くの州で月次申告・納付
  • 証憑:給与の裏付けはCFDI de nóminaCFF第29・29-A条)。

1. 制度の位置づけ

ISNは各州の法令に基づく地方税であり、対象・免除・税率・期限・様式は州により異なります。ISR/IVA(連邦税)やIMSS/INFONAVIT(社会保険)とは所管が異なり、申告先・計算根拠も別です(LSS第15条)。

2. 課税対象と課税標準

  • 課税対象(例):給与、賞与、手当、インセンティブ、現物給付等(各州法定義)。
  • 課税標準:原則として総支給額を基礎とする州が多数。社会保険料・法定給付・外注等の取扱いは州法で差異。
  • 証憑整合:給与台帳・銀行支払・CFDI de nóminaの整合を確保(CFF第29・29-A条)。

3. 税率・申告・納付

  • 税率の代表例(参考)
    州代表的税率および申告頻度
    CDMX(メキシコ市):3% 月次申告
    Estado de México:3% 月次申告
    Nuevo León:3% 月次申告
    ※正確な税率・控除・期限は各州最新法・州ポータルの公表に従ってください。
  • 申告先:各州の財務当局ポータル(州税ポータル)。

4. 連邦制度との区別

  • ISR(給与源泉):連邦税。月次源泉CFDI de nómina発行が義務(LISR第96条・第99条、CFF第29・29-A条)。
  • IMSS/INFONAVIT:社会保険制度。ISNとは別計算・別申告LSS第15条)。

5. 事例

前提:当月の総支給額 $1,000,000、所在州のISN税率 2.5%。
計算:ISN = 1,000,000 × 2.5% = $25,000
州ポータルで月次申告→納付。給与CFDI・台帳・銀行支払との整合を保存(CFF第29・29-A条)。

6. よくある誤解と正しい理解

  • 誤解:ISNはISRと同じ期限・様式で申告する。
    正解:ISNは州税。州ごとの期限・様式に従う。
  • 誤解:IMSSの賃金基礎とISNの課税標準は同一。
    正解:多くの州で総支給額が課税標準。定義は制度ごとに異なる。
  • 注意:多くの州で納付遅延=加算税・罰金の対象(具体水準は各州法)。

まとめ

ISN(州給与税)は、**「給与の総支給額 × 州ごとの税率」**を基本に計算し、州税務当局へ申告・納付する地方税です。ポイントは次の通りです。

  1. 連邦税とは別制度:ISR源泉、IVA、IMSS/INFONAVITとは計算方法・申告先が異なる。
  2. 課税対象:給与・賞与・手当など。詳細は各州法の定義に依拠。
  3. 課税標準:多くの州で総支給額(nómina bruta)が基準。
  4. 税率・頻度:おおむね1〜3%台、多くの州で月次申告・納付。
  5. 証憑管理:給与CFDI、給与台帳、銀行支払記録を整合させて保存。

誤解しやすい「ISRやIMSSと同じ計算・申告で処理できる」という認識は誤りであり、必ず州ごとの規定とポータルに従う必要があります。

本記事は、「日系企業が安心してメキシコで事業を展開できるための知識基盤」を目的に作成しています。

関連記事

リソース

  • 各州給与税法・規則(税率・控除・期限・様式は州ごとに異なる)
  • Código Fiscal de la Federación(CFF)第29条・第29-A条(CFDI)
  • Ley del Seguro Social(LSS)第15条(事業主の義務)