財務諸表の種類|貸借対照表・損益計算書・純資産変動表

 はじめに

財務諸表(Estados financieros)は、企業の財政状態と経営成績、資本の変動を体系的に示す報告書です。メキシコ会計基準では、貸借対照表=「Estado de Situación Financiera」(NIF B-6)、損益計算書=「Estado de Resultado Integral」(NIF B-3)、純資産変動表=「Estado de Cambios en el Capital Contable」(NIF B-4)と定義されています。

NIF B-6に基づく貸借対照表(Estado de Situación Financiera)

  • 目的:一定時点の資産・負債・資本を表示し、支払能力と財務健全性を示す
  • 主な区分:流動資産/非流動資産、流動負債/非流動負債、資本
  • 実務ポイント:運転資本、自己資本比率、流動比率などのKPIを確認

NIF B-3に基づく損益計算書(Estado de Resultado Integral)

  • 目的:一定期間の収益・費用・利益を表示し、業績と収益力を示す
  • 主な区分:売上高、売上原価、販管費、営業利益、金融損益、法人税等
  • 包括利益:その他包括利益(OCI, Resultado Integral)を含めて開示

【表示方式(基礎補足)】単一ステップ方式/多段階方式。実務上は多段階のほうが分析に有用。

NIF B-4に基づく純資産変動表(Estado de Cambios en el Capital Contable)

  • 目的:期間の資本の増減(増資・減資、利益剰余金の変動、OCI累積)を表示
  • 実務ポイント:配当、株主拠出、為替換算差額の累積を明示しBSと整合

【利益剰余金の処分(基礎補足)】配当・留保・法定準備金の振替を表で明示。

日本本社報告との接点(基礎補足)

IFRS/J-GAAPとの整合
表示の仕組みはほぼ同じですが、科目の細かさや「その他の包括利益(OCI)」の出し方で違いが出ることがあります。

連結パッケージ
親会社からは貸借対照表(BS)、損益計算書(PL)、資本変動計算書のセットが求められます。その際には、通貨換算や会計基準の違いを調整する必要があります。

実務での留意点

  • 整合性:期首・期末の資本残高は、BSと資本変動表で一致することを確認
  • 注記:重要な会計方針・見積り・偶発債務は注記で補足(Notas)
  • KPI:BS(安全性)×PL(収益性)×資本変動(持続性)で俯瞰し、経営対話に活かす

まとめ

財務諸表の基本セット(貸借対照表・損益計算書・純資産変動表)は、企業の「今」と「期間の動き」を立体的に示します。NIF B-6/B-3/B-4の骨子を押さえ、日本本社との連結報告に向けた整合と注記の充実を意識しましょう。

本記事は、「日系企業が安心してメキシコで事業を展開できるための知識基盤」を目的に作成しています。今後も実務に役立つ情報を発信してまいります。

関連記事

リソース
- NIF B-6「Estado de Situación Financiera」
- NIF B-3「Estado de Resultado Integral」
- NIF B-4「Estado de Cambios en el Capital Contable」